しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年06月09日

オーデリックの新商品の紹介です

店舗とかにいいかも・・・













  

Posted by KKKK at 19:45Comments(0)

2013年02月12日

手作りペンダント作り方の紹介

ご覧頂きありがとうございます。


手作りペンダント作り方の紹介をしたいと思います。


前回も紹介しましたが、今回、更に詳しく紹介出来ればと思います。


今回、この手作り照明器具をもっといろんな方に知ってもらおうと思い、


マザーホームさんの事務所の一番目立つ所へ飾らさせて頂きました。


ありがとうございます。


それでは紹介したいと思います。


まずは、100ショップで購入したビン。



次に、ラミネート用紙準備。

2枚を重ね合わせ(強度を出すため)

温度を一番高くします。

GO!!

左側がネットショップで購入した電気のソケットのセット。¥800-~¥1,000-位だとおもいます。右側は配線ダクト用の部品¥約¥800-~¥900-位です。

このように組み合わせて使用いたします。

先ほどのラミネートの出てきた感じが二重にしたため、
少し、すじが入っていますが、これくらいでも大丈夫です。

用意したビンにいれて、長さを調整します。
ちょうどビンの狭くなっているところから1㎝~2㎝位下ぐらいがいいかと思います。



ぐるっとビンを一周して重なるところが2㎝位になるようにカットします。


それをホッチキスで止めます。

ビン入れるとこんな感じです。

更にハサミでこのようにカットしていきます。
なかにいれるもので筒が持ち上がらないようにするためです。

こんな感じです。

よこから見ると、

上から見ると、

次に、100円ショップで購入した「ホームデコ」を用意します。

いろいろ混ぜ合わせながら入れていきます。
このときに、均等にまわりから、又、棒などですこし詰めるようにいれていくのがコツです。
ビンとガラスとの間が、あまり空いていないと少し調整がひつようになります。

上から見るとこんな感じ。

下からだとこんな感じです。
※下部分は光がよりでやすいように、透明のものをいれてみました。色付のものでもいいと思います。

次にビンのふたを用意。

中心に印をつけて、

ソケットと同じ大きさのドリルと穴あけ道具を用意。


まわりのバリをカッター等でけずります。

用意した電気ソケットを取り付けます。


電球を用意します。
※電球のワット数は蛍光灯の7W
白熱電球又は蛍光灯でもワット数が高いと
熱による変形の可能性がある為、使用する電球は出来るだけ
ワット数の低いものがいいです。
このペンダントは明るさ重視ではなく、あくまでもインテリア照明として使用するのが安全です。




これで完成です。

次に、自分のオリジナリティーな照明器具にするため、
ビンに貼る為のロゴを用意します。
今回、マザーホームさんの事務所へ飾る為、
チラシの切り抜きを用意しました。

透明なカッテングシールを用意。


適度な大きさにカットして、

はがしたシールの裏へ貼ります。

それを、ビンにはりつけます。

いざ、点灯!!

下からだとこんな感じです。

真後ろはこんな感じです。

これをもって行き、マザーホームさんの事務所へ飾らさせて頂きました。


  

Posted by KKKK at 13:59Comments(0)

2013年01月17日

手作り照明器具の紹介

マザーホームさんによる市民際(住宅フェア)


関係業者さんおつかれさまでした。


そのときの手作り照明の写真をアップいたします。

A4ファイル立てです。

緑色の光がきれいです。


クリア電球を使うと影がはっきりでてかっこいいんですが・・・

材質がプラスチックなので熱による変形の可能性あり。


続いて、キッチン用品よりステンレス製水切りざる。


クリア電球使用により、あみあみの影が少しでます。





続いて、キッチン用品より竹製の水切りざる。

上からだとこんな感じです。

和の風合いがでてます。

それから、園芸用品から鉢を置くための鉄枠?


なんていうのかわかりません。

麻布をまわりにあてがい麻ひもで縫いつけました。


わざとしわしわになるようにしてみました。


上部はクリアのアクリル板を少し大きめに丸くカットして、


抜けないように固定しました。


電気を点けるとこんなかんじです。

角度をかえて・・・

麻布の影が壁にひろがりいいかんじです。


次は焼酎ビンです。


時間があればもっとたくさんつくりたかったんですが・・・


底抜きがうまくいかず、3本に1本しか成功しません。

高倉。


切り口はけがをしないようにペーパーでみがきました。



海に落ちてるガラスみたいな、なめらかで安全です。



みどりのあかりがいいかんじです。


ほかのもためしてみました。


ビンが暗めなのでLEDのあかるいものでちょうどいいかも・・・


今回自信作!!

作り方は、前回でしょうかいしてありますので


ご覧になってください。(かんたんです)


まだまだたくさんありましたが、



次回、機会がありましたらアップしたいとおもいます。



最後に、展示会のもようです。


大盛況でした。




次回の住宅フェアではもっとおもしろいもの、


もっと感動するものを考えたいと思います。



  

Posted by KKKK at 19:42Comments(0)

2013年01月12日

第3回新築・リフォーム市民際開催

本日12日(土)13日(日)AM10:00~PM5:00まで


第3回新築・リフォーム市民際が開催されます。



とうつうこうじぶぅも準備がほぼ完了。



おもしろ手作り照明器具がたくさんあります。



是非、見に来てください。








こちらは紙粘土で作ってあります。

根気のいる作品です。





アップ





暗いところで点灯!

影がいい感じです。





こちらは100円ショップで購入した

ビンとホームデコ








インテリア照明完成!






前回作ったビー玉照明もいっしょにならべて・・・



お気に入りです。自宅で愛用しています。



まだまだほかにもたくさんあります。











  

Posted by KKKK at 08:56Comments(0)

2012年06月28日

おもしろ照明器具パート4

おもしろい照明器具を紹介します。


これです。







これは地震を感知すると


自動で点灯するというものです。


―大きな地震の発生を、光と音で知らせる安心機能付き―


タイプは4種類です。







  

Posted by KKKK at 08:00Comments(0)

2012年06月20日

河川の増水で危険!

現場の近くの


お昼頃の手花部の河川の状況です。


川が溢れそうになっていました。


その時の写真です。




橋げたのすぐ下まで増水してました。



夕方になって、大雨、洪水警報は解除されました。


  

Posted by KKKK at 18:41Comments(0)

2012年06月19日

おもしろ照明器具パート3

これです。


ソレンネというものですが、


電球が全てLEDを採用しており省電力で長寿命です。






他にも少し小さいペンダントがこれ





そしてさらに小型のペンダントがこれ





これと同じ種類の壁(ブラケット)タイプがこれ





―光の小宇宙―


螺錠状の透明ガラスオーナメントが作り出す造形的な光のオブジェ。


幻想的な光を放つ圧倒的な存在感はまさにコンテンポラリーアートの域。


インパクト絶大のLEDシャンデリアが視線を釘付けにします。














以上おもしろ照明器具パート3でした。


  

Posted by KKKK at 19:42Comments(0)

2012年06月14日

おもしろ照明器具の紹介パート2

おもしろ照明器具を紹介します。




名前は「光る手すり」!!



LED照明内臓です。




これです。







ちがう角度から・・・





夜間の安全を確保、光る手すり


歩行の安全と夜間のあかりを同時に確保。


光る手すりが皆さまの生活をダブルでサポートします。


※停電時にも内臓バッテリーで自動点灯!!
(非常用電源タイプのみ。)

※明暗センサーで自動点灯/消灯。

消し忘れなし!

LEDだから省電力!




―このような時におすすめです―


・新築の手すり設置をお考えの方に!

・高齢者向けのリフォーム時に!









つづいて、ペンダント照明器具です。


これです!!






一見普通のペンダントですが・・・


中に自分の好きなものをいれて


好みのオリジナルペンダントが作れます。


この写真は

ガラスグローブの中にパスタを飾りつけたものです。



以上、おもしろ照明器具パート2でした。


次回、おたのしみに・・・  

Posted by KKKK at 18:37Comments(0)

2012年06月13日

おもしろ照明器具の紹介です

照明器具のメーカーの1つに


オーデリックというメーカーがあります。


その中からおもしろい照明器具を紹介したいと思います。



各メーカーのカタログは



お店に行ってもあまり見る事がないと思います。



まずは、外部で使用する照明です。


「壷屋焼」というものです。


口を開けているバージョン。

つづいて閉じてるバージョン。

そしてそれぞれ色違い・・・


取り付け例の写真です。

※門灯として両側に設置する場合、玄関に向かって
右側に口の開いた方(雄)を、左側に口の閉じた方(雌)を
配置するのが一般的です。



これを考えた人を紹介します。

相場 正和/陶眞窯


1949年生まれ。


名工・高江州育男氏に師事。


独立後、読谷村座喜味に陶眞窯設立。


デイゴをモチーフにした赤絵や魚文、焼締め、南蛮等、


沖縄における伝統的な作陶の手法を駆使しながらも、


国内外での研鑽をつんだ経験に基づく現代的な感性を加えた


大胆な意匠が特徴。


各地での個展、受賞多数。伝統工芸士。


―壷屋焼―やちむんの守り神


1682年琉球王府が陶器産業の振興目的として、


各地に分散していた窯場を現在の那覇市壷屋地区統合した事を草創とする。


陶士の風様を施した上焼(じょうやち)がある。


「やちむん」とは焼き物の沖縄方言。


以上おもしろ照明器具の紹介です。


次回お楽しみに・・・


  

Posted by KKKK at 17:43Comments(1)

2012年06月08日

緑の物体?!

打ち合わせへ行く途中。


車のガラスに緑の物体が・・・



ピントが合わず何度もシャッターを切る・・・





よーく見て見ると・・・













ちいちゃなバッタでした。



飛ばされまいとしっかりしがみついて


耐えていました。











「はやくとまれ!!!」






にらまれてる!!






車を止めた瞬間



とんでいきました。・・・  

Posted by KKKK at 13:04Comments(0)

2012年06月06日

充実の一日でした。

今日は充実した一日でした。


マザーホームさんにて打ち合わせが2件あるため、


打ち合わせ用の図面の修正と資料をチェック!


AM10:00頃、Y様邸の見積もりの内容の確認とその説明を、
致しました。


確認が終わったら、


そのまま、M様邸の打ち合わせ。


M様と私とマザーホームの担当・設計の方と4人で


照明器具やスイッチの位置、そしてコンセントやインターホンの位置など


納まりを確認致しました。



やはり、建物の間取りが中心になる為、



各設備の納まりまでは打ち合わせをしないと


分からない点が多々あるかと思います。



工事前のこの時間は、完成してからの



後悔をしない為の、非常に重要な時間になるかと思います。




大事です。



用意した打ち合わせ用の図面が真っ赤になりました。



気がつけばお昼をまわっていました。


自宅へ戻り、いそいで昼食をとります。


お昼からはT様邸の改修工事。


外壁の張替えの為、


エアコンのカバー、電気・TELの引き込みの一時撤去をしました。



その後、


入船のN様と現場で打ち合わせ。


店舗改装するということで、


電気工事の見積もりをしてほしいということでした。


説明を聞きながらメモ。


他の人が見るとなにななんだかわからないかも・・・

改修前の店舗の様子です。


ここまで、そしてこれから完成まで全てN様が自ら手がける


ということでした。


びっくりです。



そしてそのあと


急いで



赤尾木T様邸の上棟式がある為、



焼酎を準備



現場ではすでに大工さんが準備万端でした。





照明器具もばっちり




これはあとで天井裏に納めるものです。
「てんちゅうしゅびらんが」
と書いてあります。


この後は、お祝いがありますが、



仕事がまだ残っているため


いったん会社に戻ります。


見積もり・・・図面・・・


今日一日充実した時間が過ごせました。


以上です。

  

Posted by KKKK at 18:02Comments(0)

2012年06月05日

今日の仕事は

本日、赤尾木T様邸で配線工事をしました。






平屋なので、早々に天井が貼れるまでの仕事ができました。


現場の進み具合が早くて、


置いていかれないように


常に連絡を取り合って


頑張ります。


明日は上棟式です。


台風がだいぶ遠ざかりそうです。


  

Posted by KKKK at 18:01Comments(0)

2012年06月04日

事務所のLED化

先週、マザーホームさんの事務所で、


LEDの蛍光灯を交換したはいいけど、


「点滅してつかないんですよねぇー」


と、一言。


蛍光灯の取扱説明書をよくみてみると、


HF蛍光灯の場合は直結工事が必要と書いてありました。


また、こちらにあったLED蛍光灯の場合は、


切り替えスイッチがついてるものでした。(LED蛍光灯本体に)


今、各メーカーが工事不要のものや、


工事が必要のもの、そしてLED用の安定器を組み込むものまで


いろんなものが市販されています。




今回のLED蛍光灯は、器具本体がHF仕様のため直結工事が必要なタイプで、


中に入っている安定器を無視して


直接ソケットに100Vをおくらないと(いわゆる直結)いけないです。


そして、LED蛍光灯本体の切り替えスイッチを100Vに設定します。

(工場出荷時は200Vとかいてありました。)


その時の写真をアップします。


施工前

これがLED蛍光灯


HF蛍光灯を

カバーを外して・・・

電源をソケットのリード線に直結する。

反対側は端末をテーピング処理。

最後にカバーをつけて完成!

施工後

写真ではわかりづらいですが、


結構あかるくなりました。
  

Posted by KKKK at 14:25Comments(0)

2012年06月01日

照明器具取り付け工事

5/31の電気工事
M様邸で外灯をつけました。
庭のお手入れの際、暗くて見えないとの事です。
工事前

完成!!

点灯!!


以上!  

Posted by KKKK at 12:13Comments(0)

2012年05月31日

手作り照明ぱーと3続・番外編

扇風機で・・・
後ろのスイッチでちゃんと入・切できます。

電気をつけて・・・

カラオケ用レーザーディスクで・・・


電気をつけると不思議なことが・・・
正面から撮影!
ぼよよーんと虹色の光が・・・

少し斜めから撮影!

中古照明を改造する。

この笠の部分を使用します。

それぞれ材料を準備して・・・

プレートをビスで固定。

中央に穴をあけて・・・

電気ソケットをつける。

裏側はこんな感じ。

電球をつけて完成!!

いざ!点灯!!!


以上番外編でした!  

Posted by KKKK at 18:43Comments(0)

2012年05月30日

手作り照明パート3

手作り照明器具パート3
100円ショップのゴミ箱で・・・


ガーデニングコーナーにあった
植木鉢置きで・・・

下から

上から

まわりは麻布で、上部は透明アクリル板。



番外編コーナー!

BS用アンテナを改造しました。

こんな感じです。

つづいてタイヤのホイール!!

電気をつけて・・・


カラフルストローでも・・・


つづいて・・・
焼酎びん!!!
これは底抜きが大変でした。
3本目でようやくいい形ができました。
あとは途中で割れてしまいました。
いろんな銘柄を作って、
居酒屋さんのカウンターにどうでしょうか?


暗闇でためしたら、まわりが青いカラーになります。
びんのもようも少し浮き出て
いいかんじでした。

以上、番外編でした。
次回も
続・番外編をお送りいたします。  

Posted by KKKK at 12:24Comments(1)

2012年05月28日

照明器具紹介ぱーと2

手作り照明器具ぱーと2
時計で・・・

植木鉢で・・・

ゴミ箱で・・・

バケツで・・・

ゴミ箱ぱーと2・・・

きんぎょ鉢で・・・

以上手作り照明ぱーと2でした。
次回は番外編
近日公開  

Posted by KKKK at 07:57Comments(0)

2012年05月26日

手作り照明器具の紹介

手作り照明紹介icon199

作業手順を簡単に紹介します。

まずは100ショップで購入したビン。
※ふたの材質が硬いものがいいです。

二重にラミネートした物を切っていきます。
※強度を出すため。


こんな感じで曲げます。

さきほど用意したビンのなかへ・・
このとき、ビンとラミネートの隙間が
ビー玉1個分になるように調整します。
ホッチキスで止めます。

またまた100円ショップでビー玉

いろんな色をつめていきます。

こんな感じです。

照明器具を用意します。
ソケットはネットで市販されている物を使用。
電球は蛍光灯の7W(白熱電球40W相当)
の物を使用。
※白熱電球は使用しないで下さい。
(熱が高いため、ラミネートが変形の恐れ有り!)
(密閉しているため、ビンが割れる可能性有り!)

電球をつけて・・・
こんな感じです。

したからだとこんな感じです。


中にもビー玉をいれてみました。
透明か白がいいかも

すきなしーるを貼って完成!!!
ちなみに、
「ストロベリージャム」とかいています。
  

Posted by KKKK at 12:41Comments(0)

2012年05月25日

とうつうこうじぶぅ


アップします。
ハブ発見!?

至近距離で撮影成功!

じゃじゃーん。  


Posted by KKKK at 12:02Comments(0)日記