しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年01月17日

手作り照明器具の紹介

マザーホームさんによる市民際(住宅フェア)


関係業者さんおつかれさまでした。


そのときの手作り照明の写真をアップいたします。

A4ファイル立てです。

緑色の光がきれいです。


クリア電球を使うと影がはっきりでてかっこいいんですが・・・

材質がプラスチックなので熱による変形の可能性あり。


続いて、キッチン用品よりステンレス製水切りざる。


クリア電球使用により、あみあみの影が少しでます。





続いて、キッチン用品より竹製の水切りざる。

上からだとこんな感じです。

和の風合いがでてます。

それから、園芸用品から鉢を置くための鉄枠?


なんていうのかわかりません。

麻布をまわりにあてがい麻ひもで縫いつけました。


わざとしわしわになるようにしてみました。


上部はクリアのアクリル板を少し大きめに丸くカットして、


抜けないように固定しました。


電気を点けるとこんなかんじです。

角度をかえて・・・

麻布の影が壁にひろがりいいかんじです。


次は焼酎ビンです。


時間があればもっとたくさんつくりたかったんですが・・・


底抜きがうまくいかず、3本に1本しか成功しません。

高倉。


切り口はけがをしないようにペーパーでみがきました。



海に落ちてるガラスみたいな、なめらかで安全です。



みどりのあかりがいいかんじです。


ほかのもためしてみました。


ビンが暗めなのでLEDのあかるいものでちょうどいいかも・・・


今回自信作!!

作り方は、前回でしょうかいしてありますので


ご覧になってください。(かんたんです)


まだまだたくさんありましたが、



次回、機会がありましたらアップしたいとおもいます。



最後に、展示会のもようです。


大盛況でした。




次回の住宅フェアではもっとおもしろいもの、


もっと感動するものを考えたいと思います。



  

Posted by KKKK at 19:42Comments(0)